イベント・企画・出演依頼について

ANIFからのお知らせ

ブログ
日本フラメンコ協会 新人公演
フラメンコのちから
フラメンコお役立ちコラム
フラメンコってなに?
日本フラメンコ協会facebook

Sponsors スポンサー

株式会社チャコットフリーウェイソニア・ジョーンズ株式会社ビデオフラメンコファン音屋飴谷

新進フラメンコ芸術家等人材育成プロジェクト”ANIFUTURO2024″募集要項(作品上演)

2024.08.29

新進フラメンコ芸術家等人材育成プロジェクト

 ANIFUTURO 2024

「作品制作上演シリーズ」 募集要項

一般社団法人日本フラメンコ協会では、次代を担い世界に通用する創造性豊かなフラメンコ芸術家の育成を目的として、多様なプロジェクトを開始します。その記念すべき第一弾として、技術や感性を磨く実践的な研修機会である「作品制作」、その発表の場となる「劇場公演」に参画・出演するメンバーを募集します。

今年度のラインナップは、

ANIFUTURO 2024
「作品制作」シリーズ
<舞踊作品>部門
A. 星の王子さま (成果発表:2025年3月19日(水) 夜/20日(木) 昼の2回)
B. フラメンコのちから (成果発表:2025年3月20日(木) 夜の1回)
C. 新進振付演出家による自主作品 (成果発表:2025年3月19日(水) 夜/20日(木) 昼・夜のいずれか)

 <音楽作品>部門
D. 出演型  (成果発表:2025年3月21日(金) 夜)
E. 鑑賞課題提出型  (鑑賞:2025年3月21日(金) 夜/課題提出:26日(水) 正午)

「研修」シリーズ
<フラメンコ・ギター研修>部門
F. Flamenco guitar + Jazz guitar 公開マスタークラス (2025年3月を予定)
G. フラメンコ・ギタリストのための公開マスタークラス (2024年12月19日(木) 20日(金))

以上の7企画です。

本プロジェクトは、文化庁 / 文化芸術振興費補助金の支援を受け実施されます。
意義ある機会、奮ってご応募下さい。

 


 

  1. 舞踊作品部門

[育成対象者] 新進舞踊家、プロを目指している方(年齢 50 歳未満)、レベルの目安として当会主催「新人公演」奨励賞ないし準奨励賞の受賞歴、または「CAF コンクール」「全日本フラメンココンクール」いずれかの本選出場歴等に準ずる実力を有する方/書類審査、映像審査によるオーディション費用(4千円)がかかります

[作品発表のための劇場公演日] 2025年3月18日(火)夜 場当たり等/ 本番は、19日(水)夜公演、20日(木祝)昼公演、夜公演、21日(金)夜公演のいずれか

[会場とチケット価格] なかのZERO小ホール(中野駅南口/キャパ500名)/ANIF会員4,000円 一般5,000円(別途学割設定予定)

 

(1)作品出演型: 新進世代の舞踊家が、一流の指導者による振付・演出指導を受け、劇場での上演を想定した作品制作のプロセスを学ぶ機会、その発表出演の機会を提供する。

作品A 「星の王子さま ~孤高の薔薇~」

(石井智子振付演出)

公募数 24 名/ 上演回数 2 回予定/

稽古指導時期 10 月〜12 月/ 2 月中旬〜3 月

 

作品B    「フラメンコのちから」

(佐藤浩希振付演出)

公募数 6 名/ 上演回数 1 回予定/

稽古指導時期 9 月末〜3 月

 

[出演条件] 出演料を支給します(作品 A: 8万円(4 万円×2公演)、作品B:1公演で 5 万円)/観客動員のため、チケット販売の協力を依頼します(作品A:5枚×2公演、作品B:7枚)

 

(2)作品振付・演出型: 新進芸術家による振付・演出、上演発表の機会を提供する。個人では金銭的に負担の大きい劇場公演の作品制作を通じて、日本のフラメンコ芸術のさらなる振興発展を担う人材育成を目指す。

公募数 4 作品 程度(各作品 20分~最大50 分程度迄)/上演回数 各 1 回

 

[出演条件] 振付演出料(1作品につき7万8千円)出演料(同5万円)を支給します/伴奏者謝金は出演者各自の負担となります/ 観客動員のため、チケット販売の協力を依頼します(1分につき1枚=20~50枚)

 


 

  1. 音楽作品部門

[育成対象者] 新進演奏家および舞踊家、また、プロを目指している方、レベルの目安として当会主催「新人公演」奨励賞ないし準奨励賞の受賞歴、またはそれに準ずる実力を有する方/書類審査、映像審査によるオーディション費用(4千円)がかかります

[成果発表の劇場公演日]
2025年3月21日(金)夜公演

[会場と観覧チケット価格]
なかのZERO小ホール(中野駅南口/キャパ500名)
/ANIF会員4,000円 一般5,000円(別途学割設定予定)

D. 出演型: フラメンコ以外/周辺の分野の第一線で活躍する、音楽家・指導者を招聘講師として招き、オーディションにより選抜した新進フラメンコ演奏家(舞踊家のsolo de pie も可)とコラボレーションで、楽曲演奏準備(作品制作)を行う。2025年3月21日(金)の成果発表(なかのZERO 小ホール)では、講師と共にこれを上演発表する機会を提供する。フラメンコ以外/周辺の分野との意義あるセッション、コラボレーション制作ができる人材を育てることで、フラメンコ音楽の可能性の拡大を目指すものとする。

[公募人数] 6名程度

[演奏予定曲数] 各ジャンルにつき2曲(計6曲程度)を演奏。即興演奏が求められる。
成果発表は、育成対象者と講師による1時間強の演奏と、講師による1時間程度のトーク+コンサートを予定。

[出演条件] 出演料を支給します(出演者6名迄 – 1人につき10万円/6名以上の場合 – 60万円を出演人数で按分)/観客動員のためチケット販売の協力を依頼します(1人につき7枚を予定)

E. 鑑賞課題提出型: 上記の作品上演を劇場にて鑑賞し、自身の作品構想についてレポートや動画を提出する。 新進フラメンコ芸術家が、フラメンコを外から見る視点、フラメンコ以外のジャンルとの(安易ではない)真のコラボレーションを知ることで、真に創造的な作品を生み出していくための素養とする。

[公募人数] 50名程度 /  年齢制限やオーディションは無し/鑑賞チケットは購入不要です

[参加条件]  鑑賞後、レポートまたは舞踊・演奏の動画を提出(当協会WEBサイト・SNS等にて公開する可能性あり)、また研修終了後3年以内に自己名義(共作・共催可)の作品を制作・公演する意志があることが望ましい 。

[招聘講師 & 出演]

菊地成孔[キクチナルヨシ]1963年生まれの音楽家/文筆家/音楽講師。音楽家としてはソングライティング/アレンジ/バンドリーダー/プロデュースをこなすサキソフォン奏者/シンガー/キーボーディスト/ラッパーであり、文筆家としてはエッセイスト&批評家であり、映画やテレビの劇伴も多い。「菊地成孔とペペトルメントアスカラール」「ラディカルな意志のスタイルズ」「菊地成孔クインテット」リーダー。2021年、自らの生徒と共に、ギルド「新音楽制作工房」を立ち上げ、2023年には映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」の劇伴を担当。

大儀見元[オオギミゲン]1963年神奈川県生まれ、幼少期よりビートルズに心酔。1984年Orquesta de la luz結成、89年NY進出(後にグラミー賞新人賞ノミネート)90年脱退。翌年、拠点を米国に移し、Tito Nieves orchestraに参加。95年の帰国後から主宰するSALSASWINGOZA、2019年結成のswingoza+を通じてサルサシーンを牽引しながら、日本を代表するパーカッショニストとして、Dreams Come True、角松敏生、矢沢永吉、菊地成孔、佐藤竹善(SING LIKE TALKING)、葉加瀬太郎、絢香、藤井フミヤ、大西順子、フラメンコ曽根崎心中(鍵田真由美・佐藤浩希 ARTE Y SORELA)、沖仁 等、ジャンルを超えて数多くのアーティストから厚い信頼を受ける。

鈴木大介[スズキダイスケ]作曲家の武満徹から「今までに聴いたことがないようなギタリスト」と評されて以後、多岐にわたって注目を集める。1993年のアレッサンドリア市国際ギター・コンクールで優勝。30以上あるアルバムは、『カタロニア讃歌~鳥の歌/禁じられた遊び~』が芸術祭優秀賞を、西村朗「天女散花」がレコード・アカデミー賞を受賞するなど多くの賞を獲得し、最新作『浪漫の薫り』では8弦ギターでロマン派作品を録音。楽譜の出版も多く、同年2月には武満徹没後25周年を記念して、『武満徹 映画とテレビ・ドラマのための音楽 鈴木大介によるギター編曲作品集』が日本ショットより出版。近年はタンゴやジャズ、また自作によるライヴも行い、多くの名曲のアレンジは録音でもコンサートでも好評である。横浜生まれ。洗足学園音楽大学客員教授。

お問い合わせ
一般社団法人日本フラメンコ協会
(事業担当)事務局長兼任理事 瀬戸雅美

 


 

◎募集要項(PDF)R6 育成「募集要項」作品制作上演シリーズ_final をダウンロードする

◎応募は、WEB応募フォームよりお申込みください

1. 舞踊作品部門 応募フォーム

2. 音楽作品部門 応募フォーム

 

一般社団法人日本フラメンコ協会

〒164-0001東京都中野区中野3-3-6セルバビル3階

TEL: 03-3383-0413 EMAIL: flamenco@anif.jp


pagetop