当協会では、フラメンコ普及振興の観点から、イベントの共催、後援、および 企画制作のご相談、また、メディアへの出演者の推薦、派遣、コーディネートを承っております。
以下のお問い合わせフォームより、詳細をお送りください。
※内容によりましては、ご相談をお受けできないこともございます。
特別正会員とは、フラメンコを正(生)業とし、3年以上当協会に在籍している正会員です。
その多くが、自身の教室を主宰して講師として後進を育成しながら、舞台公演やメディアへの出演やプロデュースなど、実演家、制作者の「プロ」として、多方面で活躍しています。
浅見純子 AJ -Flamenco COMPANY 〈東京・恵比寿〉
Email: info@junko.asami.com
URL: https://junkoasami.com/
日本フラメンコ協会新人公演ソロ部門奨励賞受賞。第1回CAFフラメンココンクール ソロ部門入賞、グループ部門審査員特別賞受賞。2013年〜2015年エミリオ・マジャと共に「スペインと日本の懸け橋~“SAKURAプロジェクト”」 グラナダ、アルムニェカール、グアディクス、モトリルでの劇場や野外ステージで公演。
荒濱早絵フラメンコ教室 <東京・各地/神奈川・茅ヶ崎/千葉・市原>
Email:sae_arahama334@yahoo.co.jp
URL:https://www.saearahama.com/
東京外国語大学在学中にスペイン舞踊部代表を務め、2012年に初渡西。第32回日本フラメンコ協会新人公演バイレソロ部門奨励賞、ANIF会員賞会場、配信ともにトリプル受賞。テレビ東京しまじろうのわお!、スペイン版Got Talentなどテレビ番組に出演。渡西を繰り返しながら、精力的にライブ出演や講師活動を行なっている。
1997年、フラメンコの演奏と出会い、フラメンコの探求に没頭。以後、東京を中心に全国各地のフラメンコライブに出演。 2003年、日本フラメンコ協会新人公演カンテ部門にて努力賞受賞。2006年、ユニット「Rockamenco」始動。
石井智子フラメンコスタジオ <東京・日本橋>
Tel.03-3564-9070/mail:info@tomokoishii.com
URL:http://www.tomokoishii.com
小松原庸子スペイン舞踊団で活躍後、独立。自主公演では、アントニオ・エル・ピパ、ミラグロス・メンヒバル、ディエゴ・カラスコ、モライート・チコ等とも共演。毎年スペインからアーティストを招聘し、精力的に公演活動を行っている。
ESTUDIO KEIKO 石川慶子フラメンコスタジオ
mail:EstudioKeiko2012@gmail.com
URL:https://www.keiko-flamenco.jp/
〈愛知、岐阜、大阪〉
日本フラメンコ協会新人公演バイレソロ/群舞両部門にて奨励賞受賞。公益財団法人豊田市文化振興財団文化新人賞受賞。カンデ・デ・ラス・ミナス日本予選において選出され、スペイン本選へ出場。全日本フラメンココンクール準優勝。トリノ国際舞踊コンクール優勝。名古屋未来のフラメンココンクール主催。元高校教員。
石塚隆充フラメンコ教室 <東京・中野/神奈川・葉山>
mail:juliano123@nifty.com
URL:https://www.facebook.com/takante/
1997年日本フラメンコ協会新人公演「カンテ部門」奨励賞。1998年から通算8年間をスペインに暮らす。フラメンコ歌手として、ジャズ、ラテン、オペラなど、多様なジャンルの一流アーティストと共演。自己名義で4枚のアルバムをリリース、全国の劇場や演奏活動を展開しながら、メディアやレッスン活動を通じたフラメンコの普及にも努める。
mail:shirotaro12@hotmail.com
URL:https://www.facebook.com/shiroijuin
1998年渡西。エル・トロンボ、ファルキートに師事。2001年日本フラメンコ協会新人公演「バイレソロ部門」奨励賞受賞。2002年、沖仁、石塚隆充、吉田光一と共に「クアトロ カミーノ」を結成。現在、全国の劇場、タブラオにて、バイラオール、パルメーロとして活躍中。
帝塚山スタジオ<大阪・帝塚山>
Tel.06-6678-2323/mail:info@flamenco-jp.com
URL:http://www.flamenco-jp.com
モダンダンスからフラメンコに転向。'88年渡西後“帝塚山スタジオ”を設立。現代舞踊協会会員、関西日本スペイン協会会員。
稲田進フラメンコ教室<東京・下北沢/兵庫・神戸>
mail:inadasusumuflamenco@gmail.com
URL:http://inadasusumuflamenc.wixsite.com/inada
稲田進フラメンコ教室主宰。日本屈指の男性フラメンコダンサー。1999年初渡西。以後数多くの渡西でラファエル・カンパージョ、ハイロ・デ・モロン等に師事。第16回新人公演奨励賞受賞。後進の指導にも力を注ぎ、多くのコンクール入賞者を輩出。2025年より関西に拠点。
今枝友加フラメンコクラス <名古屋、東京>
mail:edaapomclass@yahoo.co.jp
URL:https://www.facebook.com/yuka.imaeda.live.class
2003年、日本フラメンコ協会新人公演「カンテ部門」奨励賞受賞。翌04年には同公演「バイレソロ部門」奨励賞受賞。第25回、27回「Festival de Jerez」、第51回フィエスタ・デ・ラ・ブレリア「Jerez con Japón」に出演。日本内外でのアーティスト活動の傍ら後進の指導も行う。ソロアルバム“Vamos”発売中。
96年日本フラメンコ協会第5回新人公演で奨励賞受賞。現在、洗足学園音楽大学非常勤講師。
宇田川卓俊 〈東京・国立、北海道・札幌〉
mail:qakethead711@gmail.com
2016年 日本フラメンコ協会主催第25回新人公演にてギターソロ部門奨励賞を受賞。東京拠点に主に舞踊伴奏などにて活動中。
大槻敏己フラメンコ舞踊クラス <大阪・天満>
mail:anillomos@gmail.com
大槻敏己フラメンコ舞踊クラス主宰。日本では、阿部悠美子氏・吉良典城氏・向山口真哉氏の指導を受ける。2005年『FLAMENCO曽根崎心中』群舞出演。2012年『日本フラメンコ協会新人公演・バイレソロ奨励賞』受賞。現在は関西中心に活動中。
エストゥディオブレーニャ
URL:http://www.yuki-onuma.com
〈東京・中野〉
エストゥディオブレーニャ主宰。ヘレスからアルティスタを招聘し、即興性に富むフラメンコを劇場で展開するシリーズEspontàneaは代表作。2016年「EspontàneaIV 〜フラメンコ、自然発生的な〜 」で文化庁芸術祭舞踊部門新人賞受賞。
その後も音との一体化をテーマに独創的な作品を発表し続けている。
EL・POKA岡崎フラメンコスタジオ<京都・下京区>
Tel&Fax.075-352-8278/mail:efe@elpoka.co.jp
URL:http://www.elpoka.co.jp
EL・POKA岡崎フラメンコスタジオ主宰。舞台、TV、映画の出演、振り付け・演出などを経てフラメンコの世界へ。現役舞踊家として活動しつつ、後進の指導にあたる。
岡本倫子スペイン舞踊団 <東京・池袋>
Tel.03-3590-8238/mail:flamenco@michiko-okamoto.com
URL:http://www.michiko-okamoto.com
'81年から3年間、スペイン及びヨーロッパ各地で活動。1987年、岡本倫子スペイン舞踊団を設立。帰国後現在まで劇場公演多数。
公演活動以外にも、後進の指導にあたるなど、多岐にわたって活躍中。
株式会社ジンズ・アクション
mail:oki@jinsaction.me
URL:https://jinoki.info/
日頃より大変お世話になっております。フラメンコ協会については経験が薄く、分からないことも多いのですが、フラメンコギターが日本でより広く親しまれるよう、及ばずながら尽力したいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
鍵田真由美・佐藤浩希フラメンコスタジオ ARTE Y SOLERA <東京・下北沢>
Tel.03-5453-0016
URL:http://www.arte-y-solera.com
河上鈴子スペイン舞踊新人賞、文化庁芸術祭新人賞、『FLAMENCO曽根崎心中』で芸術祭優秀賞、『歓喜』で芸術祭大賞など受賞多数。
2006年、News week日本版の「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれるなど、今後の幅広い活躍が期待されている。
フラメンコスタジオ Estudio ROMERO <東京・東長崎>
Tel.03-3530-5272/mail:katsuhikokatagiri@hotmail.com
URL:http://estudioromero.net/katsuhikokatagiri.html
スペイン人、邦人アーティストと多数共演。カニサレスとの共演やNHK「音楽のある街で」出演。主な参加CD・DVD:風回廊(渡辺えり)、
天国を見た男(沢田研二)、Boy(coba)、Appassionato(藤澤ノリマサ)、他
エストゥディオ・ルナ <東京・上石神井>
Tel.&Fax.03-3929-3039
URL:http://www.mickey.co.jp/flamenco/
エストゥディオ・ルナ主宰。日本では数少ないルンベーラを学ぶ。上石神井と新所沢でスタジオを主催し、後進の育成にあたっている。
48CANTA <東京・新大久保>
mail:48c-ml-kworks@48canta.com
URL:http://48canta.com/
48CANTA主宰、第5回日本フラメンコ協会新人公演奨励賞。2004年文化庁新進芸術家海外留学制度派遣員。劇場公演など多数出演。
estudio Almendro <新宿落合・恵比寿>
mail:estudio.almendro.create@gmail.com
URL:https://ffhishage.wixsite.com/my-site-2/profile-2
6歳の頃よりフラメンコを始める。2007年より森田志保に師事。2010年渡西。ラファエルカンパージョ、ファナアマジャ等に師事。2011年 日本フラメンコ協会主催第19回新人公演群舞部門話題賞受賞。2015年 同第24回新人公演にて奨励賞受賞。
小林伴子フラメンコ・スペイン舞踊教室 ラ・ダンサ<東京・高田馬場>
Tel.&Fax.03-3360-6656
URL:https://estudioladanza.net/
ラ・ダンサ主宰、平成3年度文化庁芸術祭賞、第9回河上鈴子賞受賞、DVD「小林伴子のカスタネット入門」「スーパーカスタネット」(パセオ)出版。
斎藤克己フラメンコ・アカデミー<北海道・札幌>
斎藤克己フラメンコ・アカデミー主宰。クラシック、モダンバレエ、競技ダンスを経てフラメンコと出会う。1991年、マドリード市主催のコンクールにて、外国人として初めて優勝。第25回新人公演奨励賞受賞。現在は後進の指導にあたる傍ら、タブラオや公演などで幅広く活躍中。
タブラオ・エスペランサ
URL:https://flamenco.yuske.jp/
URL:https://www.facebook.com/tablaoesperanza
2005年8月 日本フラメンコ協会新人公演バイレ部門にて奨励賞を受賞/2006年9月 文化庁海外留学派遣制度の研修員として2年間渡西/2008年7月 スペイン バレンシア州カステジョン県フラメンコ・コンクール優勝/2020年3月 コロナ禍でのオンラインライブ配信に特化した「FLAMENCOLIVE JAPAN」を設立/2021年11月 創業50年高円寺の老舗タブラオ「エスペランサ」の二代目オーナーに就任/2022年8月 日本フラメンコ協会新人公演カンテ部門にて奨励賞を受賞
スタジオカスコーロ <東京・要町>
Tel.03-3959-4471
カンテの普及に尽力。世界的なフラメンコSPのコレクター。CD「フラメンコの深い炎」「GRAN CRONICA DEL CANTEvol.1~」他。ランカピーノ、ロサリオ・ロペスとのCD制作。
ARTE Y SOLERA 鍵田真由美・佐藤浩希フラメンコスタジオ
mail:info@arte-y-solera.com
URL:http://www.arte-y-solera.com
〈東京・池ノ上・下北沢〉
フラメンコ舞踊・振付・演出家。鍵田真由美と共にアルテイソレラ舞踊団を主宰。河上鈴子スペイン舞踊新人賞、日本フラメンコ協会新人公演特別奨励賞、文化庁芸術祭優秀賞、同芸術祭大賞など多数受賞。2006年、Newsweek「世界が尊敬する日本人100人」に選出。2018年『Ay曽根崎心中』に平成天皇皇后両陛下の御臨席を賜る。歌舞伎・宝塚への振付、テレビ映画出演でも活躍中。
鍵田真由美·佐藤浩希フラメンコスタジオ ARTE Y SOLERA〈東京·下北沢〉
mail:suekisanshiro@ezweb.ne.jp
URL:http://arte-y-solera.com/
2006年日本フラメンコ協会新人公演奨励賞(ソロ)、07年河上鈴子スペイン舞踊新人賞、09年日本フラメンコ協会新人公演奨励賞(群舞)受賞。過去2回ソロリサイタル開催。18年新国立劇場『Ay曽根崎心中』で主演の徳兵衛役(ダブルキャスト)を務める。鍵田真由美・佐藤浩希フラメンコ舞踊団の中心人物として活躍中。
カデーナ フラメンカ<東京・代々木>
Tel.03-5304-3535/mail:office@cadenaflamenca.com
URL:http://www.ks.cadenaflamenca.com/
カデーナ フラメンカ主宰。アントニオ・カナーレス、ハビエル・バロン等、著名なアルティスタと共演。多くの教則ビデオを出し、
テレビ・CM・舞台などにも多数出演。、芸能人の振付等でも活躍する。
HATAEフラメンコ教室 〈神奈川・柿生 東京・新中野〉
mail:hataesuzuki@icloud.com
URL:https://hatae.wordpress.com/
学生演劇から唐十郎の劇中フラメンコに感銘を受け鈴木眞澄氏に師事。べニート・ガルシア、大塚友美両氏を経て2018〜稲田進氏に師事。第2回Webフェス群舞入賞、第3回全日本フラメンココンクールファイナリスト、第31回新人公演ソロ部門奨励賞、ANIF会員賞W受賞。第33回新人公演群舞でANIF会員賞受賞。
鈴木英夫フラメンコアカデミー
中学時代よりクラシックギターを独学、後フラメンコギターに転向。東京新宿のエルフラメンコ(現在はガルロチ)をはじめ、名古屋や大阪のタブラオ(フラメンコレストラン)に専属出演。'72年スペインに留学。フラメンコギターの巨匠マノロ•サンルーカルに師事。そしてパコ•デ•ルシア、エンリケ•デ•メルチョール等と交友を持ち、現地のフラメンコ舞踊団の専属ギタリストとしてヨーロッパ各地で公演活動。'78年帰国後は小松原庸子スペイン舞踊団の専属ギタリストとして当時渋谷にあったタブラオ「パティオフラメンコ」に専属出演する傍ら同舞踊団のすべての公演に参加、日本全国で舞踊伴奏を主として活動。'80年日本人初のオリジナル作品によるLPレコードをリリース。'84年初リサイタルを開き独立。現在は日本国内はもとより近隣諸国に於いても舞踊伴奏を主として活動。また日本に於けるスペイン歌曲の第1人者であった故柳貞子氏の伴奏者としてラジオ放送、レコーディングやその他数多くの舞台公演やライブ等に出演したり、TUBEやオレンジレンジといった他ジャンルのグループのアルバムにもゲスト参加。音楽担当したCMやTV ドラマも数多い。
Tel.&Fax.03-5377-7788/mail:contact@mami-mayor.com
URL:http://www.mami-mayor.com
フラメンコスタジオ・マジョール主宰。全国各地にてさまざまな舞台公演、ライブ、セミナーなどを企画、演出、出演するかたわら、
学校公演や施設のボランティアライブなど、社会貢献にも力を入れている。著書「フラメンコ入門」(パセオ)他。
アテネ・ミュージック&アーツ <東京・中野>
mail:athenaemusic@gmail.com
URL:http://athenaemusic.jp/
プロデューサー、マネジャー(石塚隆充、大儀見元)、石塚隆充フラメンコ教室主宰。東京外国語大学在学中にフラメンコに出逢い、スペイン舞踊部代表を務めた後、1995年全国学生フラメンコ連盟(FLESPON)創設(2020年より同スーパーバイザー)。予備校講師、翻訳者、代議士秘書、経営者を経て、2021年より、日本フラメンコ協会事務局長。
曽我辺靖子フラメンコスタジオ“hermanas”(エルマナス)<東京・八丁堀>
Tel.&Fax.03-3555-3988
URL:http://hermanas.weblike.jp/
スタジオ・エルマナス主宰。第1回河上鈴子スペイン舞踊新人賞、現代舞踊協会群舞奨励賞受賞。2010年文化庁芸術祭作品
「Al Compas de la luna」で河上鈴子スペイン舞踊賞受賞。その他、音声研究会のオペラ「カルメン」「椿姫」など振付特別出演 。
ルナフラメンコ舞踊教室<千葉・八千代市>
Tel.&Fax.047-483-4334/mail:i.luna194l194@s5.dion.ne.jp
ルナフラメンコ舞踊教室主宰。現在タブラオや舞台に出演。後進の指導も行う。
チャチャ手塚フラメンコ教室<東京・中目黒>
Tel.&Fax.03-3760-6115/mail:sevilla@proof.ocn.ne.jp
URL:http://www.chacha-sevilla.com
チャチャ手塚フラメンコ教室主宰。フラメンコ舞踊のみならず、日本のルンベーラ第一人者として、タブラオ、舞台などで活躍中。
AKIKOフラメンコスタジオ<山形>
Tel.&Fax.023-625-3075
AKIKOフラメンコスタジオ主宰、山形県洋舞協会監事、山形県芸術文化会議会員、山形県芸術祭優秀賞、山形市及び鶴岡市より優秀賞等を受賞。
中尾真澄 フラメンコスタジオ ~ SOL ~<東京・練馬>
Tel.&Fax.03-5999-3240/mail:ensueno@t.vodafone.ne.jp
URL:http://www.studio-sol.jp/
宝塚歌劇団退団後、女優として活躍。数回の渡西後ソロリサイタル開催。舞台やタブラオ出演をはじめミュージカル等の振付、教授活動にも力を注いでいる。
鍵田真由美・佐藤浩希フラメンコスタジオ ARTE Y SOLERA<東京・下北沢〉
mail:manakazatt@gmail.com
URL:https://maonakazato.com/
アルテイソレラ舞踊団員として海外公演を含む主要公演に参加。山田洋次監督映画「妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII」、日生劇場「ミュージカルGOYA」、松竹座花形歌舞伎「GOEMON」、「Got Talent España」等に出演。河上鈴子スペイン舞踊新人賞、日本フラメンコ協会新人公演カンテ部門およびバイレ・ソロ部門で奨励賞、全日本フラメンココンクールカンテ部門優勝。
エルスール・フラメンコ舞踊団<東京・世田谷>
Tel.03-3325-5668/mail:info@elsur.co.jp
URL:http://www.elsur.co.jp
野村眞里子エルスール・フラメンコ舞踊団主宰。日本女子大学講師。2011年、<ダンス>と<現代詩>の未来のためにエルスール財団を設立。
花岡陽子スパニッシュダンス・カンパニー<静岡・熱海他>
Tel.&Fax.0557-27-2274
花岡陽子スパニッシュダンス・カンパニー主宰。現在舞踊協会会員、日本スペイン協会会員、秋田市文化団体連盟会員、ボレロを楽しむ会実行委員。
東仲一矩・マヤフラメンコ舞踊研究所「スタジオソニケテ」<兵庫・芦屋>
東仲一矩フラメンコ舞踊研究所(芦屋・大分)主宰。ブルーメール舞台芸術賞、神戸市文化奨励賞受賞。「ロルカを踊る」他作品多数。
現在はオペラの振付や創作活動と作品発表を行い、関西、大分にて教授活動に力を注いでいる。
藤井かおるフラメンコスタジオ〜フラメンコスタジオ シンコプエンテス〜 <仙台>
mail:info@cincopuentes.com
URL:http://www.cincopuemtes.com
1995年から2001年まで小島章司フラメンコ舞踊団として小島氏の元で活動。退団後に短期で渡西。2004年 地元仙台にてスタジオを開設。現在も都内、仙台にて後進の指導にあたる傍らタブラオ・公演にも出演しながら自身の研鑽を積む。
ホウ ユウジョン
mail:yuuhelena@icloud.com
2012年日本フラメンコ協会新人公演カンテ部門で準奨励賞受賞、2016年同部門で奨励賞受賞、2023年全日本フラメンココンクールカンテ部門で準優勝。現在はイベントやタブラオなどに出演中。
堀江朋子フラメンコ教室Yema<神奈川・鎌倉>
mail:info@tomokohorie.net
URL:https://tomokohorie.jimdo.com/
堀江朋子フラメンコ教室Yema主宰。2000年から2年間、スペインのセビリア市に在住。ミゲル・バルガス、パストーラ・ガルバンなど多数のアーティストに師事。第12回新人公演奨励賞受賞。現在は立川フラメンコを始め、タブラオ、イベントなどに多く出演。
本間フラメンコ舞踊教室 Estudio Aliatar <東京・中野>
mail:noviadenobita@gmail.com
URL:Instagram本間静香 @shizuka.honma スタジオ @estudioaliatar
日本フラメンコ界の草分け・本間三郎と日本屈指のパリージョ奏者でもある踊り手の本間牧子の長女として誕生。2007年より約2年間スペイン・グラナダに留学、その土地に根付いたフラメンコを享受。2010年、第19回新人公演にて奨励賞を受賞。両親の教室を引き継ぎ本間フラメンコ舞踊教室Estudio Aliatarを主宰。
本間フラメンコ舞踊研究所<東京・中野>
Tel.&Fax.03-3389-8438
URL:http://honmamakiko-flamenco.com/
本間フラメンコ舞踊研究所主宰、国内屈指のカスタネット奏者の一人。1992年、CD「カスタネットに魅せられて」リリース。
1993年文化庁芸術祭参加作品「ラ・ビタ・ミア」、1995年「カスタネット幻想」などに出演。
三澤勝弘フラメンコギター教室<埼玉・飯能>
Tel.&Fax.042-978-8704
伊藤日出夫、ニーニョリカルドに師事。多くのプロギタリストを輩出してきた名伯楽。主なリサイタルに「炎と魂の邂逅」「スパニッシュ・カクテル」「青の綺想曲」などがある。
さゆりフラメンコ教室<埼玉・草加>
Tel.048-927-0277
URL:https://sayuriflamenco.jp/
さゆりフラメンコ教室主宰。日本女子体育短期大学舞踊専攻科にてフラメンコをはじめ幅広い舞踊を学ぶ。1990年渡西。帰国後、ミュージカル、公演等出演多数。現在、教室を主宰する傍ら、様々な舞台やショーに出演中。
スタジオ・トルニージョ<東京・吉祥寺>
Tel&Fax:0422-57-8608
URL:http://www.tornillo.jp/
スタジオ・トルニージョ主宰。シリーズ作品「はな6」が平成21年度文化庁芸術祭優秀賞を受賞。日本人としてフラメンコを昇華し独自の世界観を表現すべく、
現在も新たな作品を発表し続けている。
〈立川・高田馬場・札幌〉
mail:pikapikaichi19770715@gmail.com
URL:http://www.yoshidakoichi.com
舞踊を森田志保に、カンテを石塚隆充に師事。
石塚隆充、沖仁、伊集院史朗らと結成したフラメンコグループ『クアトロ・カミーノ』で7度の全国ツアーを経験。
日本フラメンコ協会主催『新人公演』において2001年にバイレソロ部門、2021年にカンテ部門で奨励賞を受賞。
渡邊薫フラメンコスタジオ<東京・高田馬場>
Tel.&Fax.03-5451-0876
渡邊薫フラメンコスタジオ主宰。後進の指導を行う他、タブラオ、劇場にも意欲的に出演。