2023.03.31
2023.02.24
「新人公演」参加要件(入会期限)について
一般社団法人日本フラメンコ協会主催、フラメンコ・ルネサンス21「新人公演」の出演応募要件は、以下の通りとなっております。
当該「新人公演」の開催年度前期の2月末日迄に入会済の正会員であること。ただし、群舞参加の場合のみ代表者以外の初年度会員も可。国籍、性別、年齢は不問とする。https://www.anif.jp/ctt_anif_event_shinjin.htm
従いまして、この夏(2023年8月11日(金祝)12日(土)13日(日)なかのZERO 大ホールにて開催予定)の第32回フラメンコ・ルネサンス21「新人公演」に出演エントリーを検討されている方は、
今月末の2月28日(33期)までに入会手続きを完了の上、4月1日以降の当該年度(34期)にも継続して在籍する必要があります!
また、応募時には、会長、副会長、理事長、理事、事務局長 いずれか1名の推薦が必要となります。
なお、応募者多数の場合には、①次年度優先権保持者、②在籍年月日数の順に出演者を決定し、一定割合について③在籍年数不問の抽選を実施します。
応募要項および申込書については、4月中下旬に発表(会員宛てに郵送、WEBにて公開)予定です。
一般社団法人 日本フラメンコ協会
「新人公演」事務局
WEB http://www.anif.jp
TEL 03-3383-0413(平日13-18時)
フラメンコには、プロ、アマ、年齢、性別、国籍といったあらゆる垣根を超えて、すべての人々にポジティブなエネルギーを伝える力があります。フラメンコを通して生まれる活力ある「輪」をさらに大きく、力を合わせて生まれる暖かな「和」をさらに深く、無限の未来へと繋げていくことをテーマとした「アニフェリア ~フラメンコの祭典~」を4年ぶりに開催する運びとなりました。フラメンコ好きな人達が心を一つに集う舞台の第一部は、従来通りの公募作品を、第二部では、プロアーティスト達による協会作品を披露致します。2002年の第1回から数えて20年、第11回目を数える今回、運営委員会には新しい世代の理事を迎えました。活発な意見が飛び交いスピーディーに事が運んでいく様子は頼もしく、日本フラメンコ協会、そして日本のフラメンコ界の明るい未来を予見しているようです。フラメンコを愛してやまない方にも、フラメンコを初めてご覧になる方にも、きっと楽しんでいただけること請け合いの2日間、みなさまのご来場をお待ちしております。 第11回アニフェリア2023運営委員長 曽我辺靖子
2022.12.15
フラメンコは世代を超えて
第11回 アニフェリア2023 ~フラメンコの祭典~
公募出演者 募集要項
[日 時] 2023年3月23日(木)、24日(金) 夜公演
[場 所] なかのZERO 小ホール (〒164-0001 東京都中野区中野2-9-7/中野駅南口)
[趣 旨] フラメンコには、プロ、アマ、年齢、性別、国籍といったあらゆる垣根を超えて、すべての人々にポジティブなエネルギーを伝える力があります。フラメンコを通して生まれる活力ある「輪」をさらに大きく、力を合わせて生まれる暖かな「和」をさらに深く、無限の未来へと繋げていくことをテーマに開催します。
[概 要] 第Ⅰ部は、公募による多様な出演者が、①クアドロ部門、②ギター/カンテ部門、③バイレ・群舞部門、④バイレ・ソロ部門において、思いおもいの作品を披露します。バイレ部門の照明プラン作成や、伴奏者の選定などについて、協会理事からなる「運営委員会」によるサポートやアドバイスを得られます。
第Ⅱ部では、第1回アニフェリア(2002年)から20年の節目として、また、設立から30年に渡って協会活動の中心にありつづけた故・濱田滋郎会長、故・田代 淳事務局長へのオマージュとして、協会理事を軸としながらも世代を超えたプロアーティストの出演による新作(佐藤浩希 振付・演出)を披露します。
なお、ご希望により、第一部の出演者は、第二部の作品フィナーレに出演することができます。
[運営委員会] 曽我辺靖子(委員長)、本間牧子(副委員長)、有田圭輔(担当理事)、堀江朋子(担当理事)、伊集院史朗(担当理事)、佐藤浩希(演出担当理事)
[制作] 一般社団法人日本フラメンコ協会(ANIF) 公演事務局
瀬戸雅美(事務局長)、望月素子、石垣ひろみ、鈴木 光(事務局)
[当日のプログラムイメージ]
3月23日(木) | 3月24日(金) |
18:30 第Ⅰ部〔90分間〕
① クアドロ部門〔4名〕 ② ギター/カンテ部門〔3組〕 ③ バイレ・群舞部門〔3組〕 ④ バイレ・ソロ部門〔3組〕 20:00 休憩〔15分間〕 20:15 第Ⅱ部 〔45分間〕 ANIF新作/佐藤浩希 振付・演出 〔全45分〕 21:00 終演予定 |
18:30 第Ⅰ部〔90分間〕
① クアドロ部門〔4名〕 ② ギター/カンテ部門〔3組〕 ③ バイレ・群舞部門〔3組〕 ④ バイレ・ソロ部門〔3組〕 20:00 休憩〔15分間〕 20:15 第Ⅱ部 〔45分間〕 ANIF新作/佐藤浩希 振付・演出 〔全45分〕 21:00 終演予定 |
*第1部の公募による出演者は、1日目と2日目で異なります。
*2日間で計50名程度の「子ども」無料席の設置(親子ペアチケットの発売)を予定しています。
会員、非会員は問いません。フラメンコを好きな人達で、情熱あふれる楽しい舞台を創りましょう。
① クアドロ部門 〔全30分 4名〕
② ギター/カンテ部門 〔各5分 × 3組〕
③ バイレ・群舞部門 〔各7分 × 3組〕
④ バイレ・ソロ部門 〔各7分 × 3組〕
※ 部門ごとの応募者に過不足がある場合には、部門間で調整を行います。 ※ 伴奏者も出演者数に含みます。また、原則として伴奏者の数は5名以内、(転換時間の関係から)楽器は生音で持ち運びできるもの(エレキ、ピアノ類は不可)とし、マイクの数は6本まで(ワイヤレス使用は応相談)とします。合同公演のため、制限がございます。舞台進行の妨げとならないようにご考慮ください。 ※小ホールの間口10m80cm×奥行5mです。特にバイレ群舞の方達はこの広さをご考慮ください。
(一般) | (会員) | |
① クアドロ | 20,000円 | 10,000円 |
② ギター/カンテ | 5,000円/2名以上1人につき3,000円* | 無料 |
③ バイレ・群舞部門 | 1人につき3,000円* | 無料 |
④ バイレ・ソロ部門 | 5,000円 | 無料 |
*クアドロの伴奏者は協会が用意し、参加費の中にはリハ2回、照明合わせ、本番までの費用を含みます。
*1/18追記:ギター/カンテ部門の合奏または合唱、ならびに、バイレ・群舞の部門における、非協会員の参加費(3,000円)について、子ども(小学生以下)は無料、学生(中学生から大学生)は2,000円に減額割引をいたします。
会場 (一般)6,000円 (会員)5,000円
配信 (一般)2,500円 (会員)2,000円
① クアドロ | 会場@5,000円×25枚 + 配信@2,000円×5枚 |
② ギター/カンテ | 会場@5,000円×20枚 + 配信@2,000円×5枚 |
③ バイレ・群舞部門 | 会場@5,000円×40枚 + 配信@2,000円×5枚 |
④ バイレ・ソロ部門 | 会場@5,000円×25枚 + 配信@2,000円×5枚 |
*関東以外からの出演の場合には、ご希望により、会場チケットの2割を配信チケットに振替えます(別途期限あり)。
第1期 2023年1月10日(火)13:00 ~1月18日(水)正午
*ここまでのお申込みの方は、ご希望日の通りにて受付いたしました!
第2期 1月18日(水)~1月24日(火)18:00
*1日目=3/23(木)引き続きご応募を受け付けます!
*2日目=3/24(金)残3枠=クアドロ1枠、その他(ギター・カンテ・バイレ群舞、ソロ)で2枠です。
1/10(火)までに協会ホームページに掲載されるWEBフォームよりお申込み下さい。WEBからの申し込みが難しい方は、1/10(火)13時以降に、メールまたはお電話で出演希望の旨ご連絡ください。なお、出演日の希望はお伺いいたしますが、同日多数の場合には抽選にて決定します。出演順に関しては、運営委員会一任とさせていただきます。
アニフェリア運営委員会
委員長 曽我辺靖子
一般社団法人 日本フラメンコ協会 公演事務局
〒164-0001東京都中野区中野3-3-6 セルバビル3F
TEL:03-3383-0413 Fax:03-3384-5711 Email:flamenco@anif.jp
応募要項をダウンロードする
(PDFファイルが開きます)
【動画でご案内🎬】第11回 アニフェリア2023の公募出演者の募集要項について、運営委員会がご案内いたします!
【申込フォーム公開】
出演申込フォームはこちら
サン=テグジュペリの不朽の名作「星の王子さま」。『孤独で崇高な薔薇』を主人公にした新演出で、星の王子さまの創造性豊かな世界をフラメンコと現代ダンスで紡いでいきます。
ヘスス・カルモナの劇場作品は日本で初公開となる。ホセ・バレンシア、フアン・レケーナとのコラボレーション作品「THE GAME」。2023年のスタートはこの作品で!お見逃しなく!
現代舞踊協会では、「江口隆哉・河上鈴子メモリアル・フェスタvol.Ⅱ」公演に先立ち、セミナーを開催いたします。詳細は募集要項PDFをリンク先よりダウンロードしてご覧ください。 ご不明な点はお気兼ねなくお問い合わせください。 -お申込みをお待ちしております!!- <お申込み方法> ホームページContact、E-mail、FAXにて、 ①申込者名/②ご連絡先(携帯電話番号)/③お申込人数をお知らせください。 ※受講料1,000円は当日受付での精算となります。