新型コロナウイルス感染症の影響により過去2年間にわたり、中止・サプライズ開催を余儀なくされた館山湾花火大会ですが、地域住民や観光客の皆様の熱いご要望にお応えするとともに、地域経済の活性化に寄与すべく、関係団体と協議を重ね、様々な開催方法を検討いたしました。 その結果、本年度は感染拡大に配慮し、開催時間を30分間に短縮した大会として開催することといたしました。地域を代表する一大イベント『第58回 館山観光まつり・館山湾花火大会』は、伝統となっております8月8日(月)に開催致します。
昨年11月に沼津で開催し、好評を得たPasiónの第2弾。今回は東京にて昼夜2公演行います。 若い力でフラメンコを盛り上げたいと集まった仲間達による、エネルギッシュな舞台。内容もガラリと一新。群舞作品にも注目です。
今回の公演は、舞踊劇のような構成を考えております。 春から冬に移り変わる季節の中に、人生の出来事があり、人のいとなみがあります。 ともに喜び合う季節の出来事を、舞台作品にしてみました。 もう一度みんなで手を繋ぎ合えたら幸せだろう。 そう願ってなりません。
2022.07.30
第31回フラメンコ・ルネサンス21「新人公演」
ルールブック 2022年7月30日 初版
このルールブックの対象と目的
出演者、伴奏者、出演者の指導者、舞台スタッフ、撮影スタッフ、選考委員会、制作運営スタッフの立場から本公演に関わる全ての方のために作成されています。新型コロナウイルス蔓延・感染防止のための行動規範に基づいて、事前および当日の行動にかかわるルールやお願いごとを記したものです。出演者および伴奏者の皆さまには、その内容(これ以降の更新内容を含む)が示す事項にすべて同意の上、ご出演をお願いします。
事前~公演当日まで
感染対策
稽古や打ち合わせの際には、換気を心がけ、会話・発声を伴う際には特に常時マスクを着用し、物理的な接触を最小限に留めるなど、最新の知見に基づいた感染対策を実行しましょう。日常生活においても三密(密閉、密集、密接)を避けて過ごしましょう。
検査陰性証明と体調報告
昨今の感染者数増加に伴い、公演に参加するすべての方(出演者、伴奏者、スタッフ、選考委員、理事、GP見学者など/ただし観客を除く)は、新型コロナウイルス感染症検査の陰性証明が必要です。事前のPCR検査(公演前日までに結果の判明するように)、または、前夜ないし当朝の抗原検査を各自で実施の上で、以下の通り報告すると共に、入館時には証明書類の提示をお願いします。(画像でもOKです)
公演当日、なかのZERO入館前 又は 朝10時までに、 https://forms.gle/grVrnNEqppcPyWus6からアクセスできる「体調管理システム」より、体温、体調、検査結果の報告を送信してください。報告がない場合、入館できません!
公演当日について
入館・退館について
・出演者、伴奏者の最初の入館は楽屋口から行ってください。各自のGP(ゲネプロ)開始1時間15分前から入館受付可能です。(混雑を避けるため時間順守でお願いします)
・楽屋口の出演者受付にて、氏名確認、検温、手指消毒、新型コロナウイルス感染症検査陰性証明書の確認を実施します。
・受付にて、出演者と伴奏者に専用パスをお渡ししますので、舞台以外では常時携帯着用をお願い致します。(楽屋および舞台エリアにはこのパスを持った方しか入れません)
・受付にて案内された、指定の楽屋にお入りください。(2階と3階にわかれます)
・貴重品は、廊下の鍵付コインロッカーを使用する等、各自管理して下さい。
・宅急便などで、ホールに衣裳等を送付することはご遠慮ください。
楽屋について
・楽屋内には指定の出演者、伴奏者、および運営スタッフ(協会理事を含む)以外は入室できません。(ただし中学生以下の出演者には事前に申請した保護者同行を可能とします。ソロは1名、群舞は出演者2名につき1名を上限とします。)
・楽屋の入口ドアおよび窓は、着替えの時以外は原則として常時開放としてください。
・楽屋内での会話は、必要最小限にお控えください。
・楽屋内では、鏡の前を譲りあってお過ごしください。
・ヘアメイクはご自身で行ってください。出演者や伴奏者同士でヘアメイクを相互に行うことは、感染防止の観点から禁止と致します。
・楽屋での飲食は、水分補給を除いてお控えいただき、食事は指定の場所(開演前は2
階および1階ロビー)にて距離をとり、黙食をお願いします。また、テーブル等を使用する場合には前後の消毒清拭にご協力おねがいします。
・楽屋内は禁酒・禁煙です。喫煙は、定められた場所にてお願い致します。
・全てのゴミは、持ち帰るよう義務付けられています。ゴミ袋となるものをご持参いただき、個人のゴミは、必ずお持ち帰り下さい。
・楽屋内でのルールについては、出演者は責任をもって、ご自身の伴奏者にもお伝えください。伴奏者も、出演者と同様にルール順守をお願いします。
GP(ゲネプロ) (通しリハーサル)
・GP(および本番)では、出番の2演目前までに先ず伴奏者と共に舞台下手に集まり、舞台監督の指示に従って上手と下手に別れて待機して下さい。
・GP(および本番)では、スタッフが出演者・伴奏者を呼びにいく事はありません。各自責任をもって集合時間を守り進行の妨げとならないようご注意下さい。出番が過ぎてしまうと失格となります。
・コンパネの有効面積は、間口7間(12,6m)×4間半(8,1m)、計63枚です。
・GP(および本番)の録画、録音は一切禁止です。
・GP(および本番)では、出演者および伴奏者のマスク着用を可とします。特に、バイレ、カンテ以外のパートにおける着用を推奨いたします。なお、マスク着用の有無は選考には一切影響いたしません。
・GP(および本番)では、出演者は楽屋を出る際にマスクを外して舞台袖に待機してOKです。但し、マスクを外した後の会話は厳禁です。伴奏者は、できる限り直前までマスクをしていてください。舞台上で外す場合には、各自ポケットなどで保管をお願いします。
・GPの見学について:出演者1人につき1名の第三者(指導者 等)が客席で見学できます。なお、出演者と同様に「体調管理システム」からの報告(検査陰性証明を含む)が必要です。
・GP見学者の入館:該当出演者のGP予定時刻の15分前を目安に、正面入口からお願いします。(楽屋口からは入れません。)受付にて、出演者と見学者の氏名確認、検温を実施し、入館パスをお渡しします(このパスでは、楽屋エリアには入れません)。
・GP見学後、正面ロビーで、出演者との15分間面談ができます。アドバイスや激励が終わりましたら、パスを返却し、すみやかに退館してください。なお、本番の観覧は一般のお客様と同様の扱いとなります(チケットが必要です)。
待機中 (出演の前後の時間帯の行動について)
・入館後の外出はできる限りお控えください。やむを得ず外出される際には、楽屋口の出演者受付にて、外出先とその目的ならびに帰館予定時刻をお伝え下さい。外出中の専用パスは、出演者受付にてお預かりします。
・リハーサル室(135㎡/地下2階)を開放します。1日目8/13(土)は12:00~19:00、2日目8/14(日)・3日目8/15(月)は10:00~19:00まで、ご利用いただけます。複数人数で使用するスペースなので、独り占めせず譲り合ってご利用ください。尚、リハーサル室は「体慣らしの場」として開放するもので、ギター・カンテ等の伴奏者との合わせ目的や、指導者を伴う稽古のためにはご利用いただけませんので、ご了承ください。また館内は、リハーサル室以外での音出しは厳禁です。
・2階席を、出演者および伴奏者のために開放いたします。待機中にご自身以外の他の出演者の舞台を観覧する場合にご利用ください。ただし、2階席への移動には専用パスの提示が必要です。なお、開場後に2階に上がる際には、衣装での移動はお控えください。
・来場者の方との面会や接触はお控えください。今回は、差し入れやプレゼントの受け取りもご遠慮ください。(受付で預かることはいたしません。)
本番
・感染対策ルールおよび舞台への出入りのルールは、GPの際に準じます。
・出演者名➠名前➠曲目名 の順にアナウンスされます。曲目名を言い終えてから、演奏を開始して下さい。
楽屋の退室 および 退館について
・本番終了後は、できるかぎり速やかに楽屋の片づけをお願い致します。特に、出番の早い方は、後から出演される方のために「鏡の前」をお譲りください。
・前述の通り、個人のゴミは必ずお持ち帰り下さい。退館時には、出演者受付にて、専用パスをご返却ください。
その他
・置きチケットについて:ご来場者にどうしても事前にチケットをお渡しできない方のために、お預かりして受付からお渡しすること(置きチケット)を承ります。希望者は、チケット1枚につき1通の封筒をご用意ください。表面の中央に大きく相手のお名前を、裏面の右下にご自身のお名前を記載の上、入館時の出演者受付にお預け下さい。なお、金銭の受け渡しは致しかねますのでご了承ください。
・奨励賞等の選考結果発表: 8月23日(火)「選考委員会」の結果を受けて、発表いたします。出演者(群舞は代表者)全員に、メールにて“結果速報”を即時配信の後、日本フラメンコ協会の公式YouTubeチャンネルよりライブ配信で結果発表、その後、協会ホームページにも掲載、SNS等でもお知らせいたします。
・ANIF会員賞の結果発表:9月末~10月初旬に予定されています「授賞式および祝賀会」を目途に発表いたします。
コンプライアンス(ルールの順守)と制裁
このルールブックに記載のない事項の対応は、その都度「新人公演」事務局にて判断を行います。なお、ここに記載された規則が守られない場合、本公演への参加、会場への入場、出演に影響を及ぼす可能性があります。また、あきらかな違反(意図的な検査の拒否や偽装、感染者や濃厚接触者発生の不申告など)があった場合、本公演への参加の権利が失われる可能性があります。
関係者全員がルールを守って
出演者のみなさんが最高に輝けるステージを実現しましょう
ご理解とご協力に感謝いたします
一般社団法人日本フラメンコ協会
新人公演 事務局
*第31回新人公演ルールブック2022
2022.07.08
第31回フラメンコ・ルネサンス21「新人公演」
オンライン配信の協賛広告(CM)募集のご案内
一般社団法人日本フラメンコ協会(ANIF)では、1991年の設立以来、若きアルティスタの発掘育成を目的とした「フラメンコ・ルネサンス21『新人公演』」を開催して参りました。今年は3年ぶりに有観客での会場観覧が再開されますが、昨年導入して大変好評であった「配信」(収録)の実施が決定しており、この配信映像中で放映する<協賛広告>(CM)を募集いたします!
ちなみに、昨年の視聴者数の事前予想は1,900名程度でしたが、ふたを開けてみれば、日本全国・全世界から総勢2,500名+100名の出演関係者により9,500回の再生がありました。その大半がフラメンコ愛好家、プロフェッショナル、関係者、およびその応援者や近親者であり、こうした方々にダイレクトに情報をお届けすることができるCMです。また、出演者や業界に対する応援メッセージ発信の場としても最適です。ぜひご活用いただきたく、以下にご案内します。
昨年度(第30回/2021年度)の協賛広告(配信CM)はコチラ https://youtu.be/U-6EEK5lIhE
◎オンライン<協賛広告>にお申込みを頂くと…
*配信映像(8/20頃~7日間)の本編冒頭に、ご指定の映像または画像を放映します。また、エンドロールでもお名前(協賛名)が表示されます。(1日目~3日目までの3公演すべての映像で放映します)
*ANIFの公式SNSにも掲載・ご紹介いたします。各アカウントのフォロワー: Facebook 2,024名、Instagram774名、Twitter469名(2022年6月現在)
◎コース(秒数)金額 一覧
コース (秒数) 金額
特S (20秒) \140,000-
S (15秒) \105,000-
A (10秒) \70,000-
B (6秒) \42,000-
C (2秒) \14,000-
*特SからBまでは「動画」(mp4形式)または「静止画像」(PDFとJPG形式)で納品ください。Cは原則として「静止画像」(JPG方式)で納品いただくか、掲載したい文字情報をお送りいただければこちらで作成いたします(黒背景の白抜き文字)。
*動画および画像の比率は、配信画面と同じ横長(アスペクト比16:9)を推奨しますが、お好みにより、縦長(チラシ画像)などでも構いません。
*内容は自由ですが、不特定多数の方がご覧になる映像につき、公序良俗に反する内容でないかどうかのチェックが入ります。
お申込み および 原稿の締め切り:
2022年8月2日(火)
<お問い合わせ・お申し込み>
一般社団法人日本フラメンコ協会事務局
〒164-0001東京都中野区中野3-3-6
セルバビル2階
TEL:03-3383-0413
FAX:03-3384-5711
Mail:flamenco@anif.jp
オフィスアワーは平日13時-18時です。
ANIFチャリティライブ「Mano a mano」 フラメンコでつなぐ祈りのバトン Vol.1 難民・国内避難民・無国籍者 そして 家なき人びとに ここでしか見ることのできない reunion(再会)から生まれるステージ 緊急開催決定! 発売開始6月30日(木)10:00〜 イープラスにて
2022.05.24
第31回/2022年度 フラメンコ・ルネサンス21「新人公演」(なかのZERO 大ホール)出演者(出演順)が、以下のとおり決定しましたので、ここにお知らせいたします。
*出演者には、本日5/24(火)20:00にメールにて通知済みです。ご確認下さい。
*本年度より、カンテ部門内に「フェステーロ/ルンベーロ」の出演枠を設けました。カンテ・ソロとの違いは、「伴奏者を最大3名まで伴い、立って(踊りながら)歌う」スタイルであるという点です。そのため、この「フェステーロ/ルンベーロ」の出演順は、(伴奏者のセッティングや人数の関係から)カンテ部門の最後/バイレ群舞の前とします。よって、この申告期限(5月末日)後に、カンテ部門の出演順は変わる可能性があります。
【1日目】8月13日(土)開場17:30/開演18:00
ギター・ソロ部門、カンテ部門(カンテ・ソロ/ルンベーロまたはフェステーロ)、バイレ群舞部門
【2日目】8月14日(日)開場15:30/開演16:00
バイレソロ部門 1日目
【3日目】8月15日(月)開場15:30/開演16:00
バイレソロ部門 2日目
2022年5月24日
一般社団法人日本フラメンコ協会
事務局
2022.05.24
以下は、ANIF正会員のアーティストで、「新人公演」の伴奏依頼を受けることが可能な方々が、ご自身によって登録された氏名(パート)および連絡先です。「新人公演」出演者の皆さんの、伴奏者探しの参考に活用下さい。
2022年度(今年度)登録者
◉須田隆久(ギター、カンテ、パルマ、カホン)
takabarba@gmail.com
https://m.facebook.com/takaflamencoclase/
◉Daniel Azcarate(カンテ)
Tel. 090-1319-8621
Instagram@danny_carate
Facebook Daniel Azcarate
素敵な舞台を演出するお手伝いができたら光栄です!
◉出水宏輝(パルマ)
farofarofaro5091@gmail.com
https://www.facebook.com/Koki.D.Farolito
頑張りましょう!
◉Jesús Corbacho(カンテ、パルマ)/ 福藤 小織(招聘)
info@flamencolores.com
Tel. 090-4275-5825
https://flamencolores.com/
最高の舞台となりますように、コンクール当日まで全力でサポートさせて頂きます。 Jesúsは日本での共演・指導経験共に豊富で、日本人をよく理解してくれています。 コンクール前には、本番を想定した出演者ライブも企画していますので、安心してご依頼ください。
◉尾藤 大介(ギター)
mailto:tintoconlimon1114@gmail.com
Tel. 090-1103-0485
https://www.facebook.com/daisuke.bito.3/
◉逸見 豪(ギター)
gohemmi@icloud.com
Tel. 080-5586-1505
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005942523994
◉吉田光一(パルマ)
pikapikaichi1977@ezweb.ne.jp
http://www.yoshidakoichi.com/
渾身の一曲となりますよう、全力を尽くします
◉橋本容昌(パルマ、カホン)
yosukeperc@gmail.com
Tel. 090-5477-8435
yosukepercussion.com
◉山内裕之(ギター)
hiroyukiyamauchi1223@gmail.com
Tel. 090-3394-6990
2021年度(昨年度)登録者
◉Emilio Maya(ギター)
emiliomayaflamenco@hotmail.com
https://m.facebook.com/emiliomayaflamenco
◉島田 武(ギター)
takeshi.shimada.flamenco@gmail.com
◉徳永康次郎(ギター)
flamenkojiro@gmail.com
◉徳永健太郎(ギター)
soniquete37@gmail.com
◉川島 桂子(カンテ)
kei48canta@gmail.com
https://www.48canta.com
◉三枝雄輔(カンテ、パルマ)
yuskesaegusa@gmail.com
https://www.laraiz.jp
◉尾藤大介(ギター)
daisuque-75@ezweb.ne.jp
◉三木 重人(バイオリン、パルマ)
shiguetomiki@gmail.com
https://www.facebook.com/shigueto
https://www.instagram.com/shigueto/
◉逸見豪(ギター)
gohemmi@icloud.com
◉森薫里(カンテ、パルマ)
kaorinpyo_cante@yahoo.co.jp
http://www.kaori.bz/
◉De la Fuente Chavez Francisco Javier “El Plateao”(カンテ、パルマ)
yuquita100@hotmail.com
https://plateaoflamenco.wixsite.com/plateao
◉小原正裕(ギター)
masahiro.obara@gmail.com
◉水落麻理(カンテ)
marijapax@hotmail.com
◉須田隆久(カンテ、パルマ)
takaflamenco@i.softbank.jp
https://www.takahisasuda.com/
◉稲田 進(パルマ)
inadasusumuflamenco@gmail.com
https://inadasusumuflamenco.wixsite.com/inada
◉片桐勝彦(ギター)
katsuhikokatagiri@gmail.com
http://estudioromero.net/katsuhikokatagiri.html
◉小倉誠司(ギター)
d45seiji@ezweb.ne.jp
◉菅沼聖隆(ギター)
power.masa85@gmail.com
◉江戸裕(ギター)
flamencoedu@gmail.com
https://hiroshiedo.jimdofree.com/
◉今田央(ギター)
javier.francisco.1203@docomo.ne.jp
◉平島聡(パルマ、カホン)
la_gitana@dol.hi-ho.ne.jp
◉Pepe Maya “Marote”(ギター)
marotillo99@hotmail.com
https://pepemaya.jimdofree.com/
◉有田圭輔(カンテ)
ksk@keisukearita.com
*2022年5月30日16:00現在、「入会(更新)済み」で、昨年から今年にかけて「情報登録済み」のアーティストのみを掲載しております。
*こちらに掲載(登録)されていないアーティストでも、ANIF正会員(来日スペイン人の場合には招聘者がANIF正会員)であれば、伴奏依頼(出演)が可能です。
*伴奏依頼(出演)を引きうけることが可能なアーティストの皆さんからの情報登録も引き続き受付中です。
◆伴奏者専用ご登録フォームはこちら
https://forms.gle/4cYkyyJURLEB6u6W9
2022年5月24日
一般社団法人日本フラメンコ協会
事務局
2022.05.12
第31回/2022年度 フラメンコ・ルネサンス21「新人公演」エントリーについて、最終確定値をお知らせいたします。
各部門の応募総数は以下の通りです。
①カンテ 13名(募集定数10)
②ギター・ソロ 1名(同上6)
③バイレ・群舞 6組(同上6)
④バイレ・ソロ 75名(同上44)
[合計]95(同上66)
*5/5のWEBエントリー締切後、5/5消印有効の郵送到着2件を追加、エントリー後の辞退2件を引いた最終値。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
<エントリー通過結果>
本日、以下の内容を応募者全員にメールにて通知いたしました。
第1日目(8月13日)について:
カンテ部門の募集定数超過分は、ギター・ソロ部門との調整を実施。バイレ・群舞部門と併せて、第1日目の3部門の出演応募者は、すべてエントリーを通過しました。
第2日目、第3日目(8月14日、15日)について:
募集定数を超過したバイレ・ソロ部門については、
(1)感染対策上受け入れ可能な上限として募集定数を44名から50名に増やした上で、
(2)応募要項に定めた以下の手順により、エントリー通過者を決定しました。
手順1. コロナ禍特例により、前々回(第28回/2019年度)次回優先権を有していた応募者「3名」を決定
手順2. 残47名の枠の8割相当となる「38名」を協会継続在籍年数順の長い順に決定
手順3. 残り2割相当となる「9名」を抽選にて決定
以上により、50名のエントリー通過を決定しました。
*なお、今回エントリー通過に至らなかった方には、次回(第32回/2023年予定)フラメンコ・ルネサンス21「新人公演」にエントリーされた場合に優先してご出演いただくことができる「次回優先権」を付与します。
*また、今後、万一「出演辞退者」が発生した場合に、繰上出演の打診をさせていただく可能性があります。この補欠繰上順位についても厳正なる抽選により決定の上、該当者に「会員番号」にて通知いたしました。
*ただし、この順位は、第31回/2022年「新人公演」の繰上のみに適用されるものであり、次回=第31回/2023年予定「新人公演」への優先順位を示すものではございません。
一般社団法人日本フラメンコ協会
フラメンコ・ルネサンス21「新人公演」事務局
2022.05.06
【速報値】第31回/2022年 フラメンコ・ルネサンス21「新人公演」エントリー状況 <締切最終>
①カンテ 13名/募集10名
②ギター・ソロ 2名/募集 6名
③バイレ・群舞 6組/募集 6組
④バイレ・ソロ 74名/募集44名
合計)95/募集66
募集定数を上回る沢山のご応募、ありがとうございました。
*第1日目(8月13日)開催の①カンテ、②ギター・ソロ、③バイレ・群舞部門については、部門間の配分により、応募者全員の出演が可能となる見込みです。
*第2日目(8月14日)および第3日目(8月15日)開催の④バイレ・ソロ部門については、エントリー締切り時に募集定数を超過したため、応募要項に定める手順で出演者を決定します。
全部門ともに、個々の会員履歴や応募条件に合致しているかどうかの調査確認を行った上で、5/12(水)を目途に、エントリー結果の通知を致しますので、いましばらくお待ちください。
一般社団法人日本フラメンコ協会
当協会への後援申請が承認された公演・イベント、また会員の皆さまが主催する公演などの情報を無料で掲載いたします。
※こちらのページへの情報掲載は、原則としてANIF主催公演、または会員本人主催による劇場公演に限ります。(タブラオ等不可)
※後援名義使用承認申請については、会員以外、またはタブラオなどの公演も受付可能です。
所定フォーマットに必要事項をご記入・ご捺印の上、FAXまたは郵送にてお送りください。
>後援名義使用承認申請書はこちら [PDFへリンク]
承認後、後援名義使用承認通知書と原稿フォーマットをお送りいたします。
以下の情報をご記入の上、メールにてお送りください。
※基本劇場公演に限らせていただきます。
※FAX・郵送をご希望の場合は、こちらのフォーマットをご利用ください。[PDFへリンク]