2025.01.05
2024.10.28
【会報-秋号】日本フラメンコ協会 会報「Lazo」Vol.121(2024年10月25日発行)を発行しました。
今号も会員の皆さまのご活躍情報のほか、特集として第33回フラメンコ・ルネサンス「新人公演」ご報告、および育成事業Anifuturoについて掲載いたしました。ぜひお目通しください。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
会報「Lazo」Vol.121(2024年10月25日発行)Contents
◉ 巻頭エッセイ
石井智子[1115](ANIF副会長)
◉ 主催事業
文化庁舞台芸術支援事業「学校巡回」ワークショップ報告
◉ 第33回フラメンコ・ルネサンス21「新人公演」ご報告
◉ ANIF特別販売のお知らせ
初代会長 濱田滋郎著「なんでかなの記」
↓↓詳細・お申込みはこちらから↓↓
https://forms.gle/evUrSKTKSjhroxeG7
◉ ANIF後援イベント
10/12-10/13「今枝友加フラメンコクラス発表会 Fiesta Fiesta!」」
11/2・11/4「Acordes del corazón ~心の旋律~」
11/2「宮野ひろみ舞踊40周年記念公演 絆 / Lucero Flamenco 発表会」
11/6-11/7「La Memoria del pueblo ~民族の記憶~」
11/10「フラメンコ×神楽『ヤマトタケル』」
11/16-11/17「フィエスタ・デ・エスパーニャ2024」
11/20-11/21「SHOJI KOJIMA FLAMENCO 2024『蒼茫』」
11/24「SOLO FLAMENCO」
12/3-12/12「マヌエル・リニャン公演 en GARLOCHI」
12/7「PARADERO ~古びた靴の導き~」
12/10・12/24「中原潤×Farolito Flamenco Christmas ~南米のクリスマスナイト~」
12/15・12/18・12/19「中田佳代子フラメンコ舞踊公演『En silensio-静寂なる祈り-』」
12/25「-Flamenc0-」
◉Anistagram – 注目イベントレポート –
7/6-7/7「タマビーズライブ”Retama”(レタマ)」村松多加代[2568]
9/1「Flamencorazón」出水宏輝[2562]
9/11-9/13「第33回フラメンコ・ルネサンス21『新人公演』」篠崎麻由美[3328]
9/20「中里眞央フラメンコリサイタルVol.1『Hacia adelante -私の中の私-』」中里眞央[2881]
◉全国教室紹介 近畿vol.1
佐藤やす子[0440]/飯間郁容[1240]/伊集院貞敏[1111]/市川惠子[0065]/今西裕介[2686]/宇根由佳[1934]/EL・POKA岡崎[0295]/久家さと子[0960]/下山明子[2332]/高村康子[1755]/知念響[2239]/土橋幸男[0166]/東仲一矩[0436]
◉note
Flamencología フラメンコ学…小倉真理子[3274]
言の葉つなぎ…三四郎[1822]/中里眞央[2881]
◉受賞ニュース
萩原淳子…第63回カンテ・デ・ラス・ミナス国際フェスティバルコンクール 舞踊部門 外国人として初優勝(デスプランテ賞 受賞)
◉ ANIF Information
第34回フラメンコ・ルネサンス21「新人公演」
人材育成事業 Anifuturo 案内
ANIF Schedule
◉ カバー写真:撮影 Hiroyuki KAWASHIMA [3200] モデル 第33回フラメンコ・ルネサンス21「新人公演」受賞者 Fumi MOROFUJI Ai WAKIKAWA Mei YOSHIDA Rina KONDO Takeshi KIRA Hermanas del Arbol (Akino NITTA Yoshino NITTA) Yuka KOBAYASHI Nao TOKIWA Mari OKADA
2024年10月25日
一般社団法人日本フラメンコ協会事務局
2024.10.05
※2024.12.06 開講時間と聴講申込フォームを追記しました
新進フラメンコ芸術家等人材育成プロジェクト ANIFUTURO 2024
[研修]コース
<フラメンコギター研修>部門
「フラメンコ・ギタリストのためのマスタークラス」
一般社団法人日本フラメンコ協会では、次代を担い世界に通用する創造性豊かなフラメンコ芸術家の育成を目的として、多様なプロジェクトを開始します。その記念すべき第一弾として、技術や感性を磨く実践的な研修機会である「作品制作」、その発表の場となる「劇場公演」に参画・出演するメンバーを募集します。
今年度のラインナップは、
ANIFUTURO 2024
「作品制作」シリーズ
<舞踊作品>部門
A. 星の王子さま (成果発表:2025年3月19日(水) 夜/20日(木) 昼の2回)
B. フラメンコのちから (成果発表:2025年3月20日(木) 夜の1回)
C. 新進振付演出家による自主作品 (成果発表:2025年3月19日(水) 夜/20日(木) 昼夜いずれか)
<音楽作品>部門
D. 出演型 (成果発表:2025年3月21日(金) 夜)
E. 鑑賞課題提出型 (鑑賞:2025年3月21日(金) 夜/課題提出:26日(水) 正午)
「研修」シリーズ
<フラメンコ・ギター研修>部門
F. Flamenco guitar + Jazz guitar 公開マスタークラス(2025年3月を予定)
G. フラメンコ・ギタリストのための公開マスタークラス(2024年12月19日(木) 20日(金))
以上の7企画です。
主催:一般社団法人 日本フラメンコ協会
事業者:独立行政法人日本芸術文化振興会
助成:文化庁文化芸術振興費補助金 舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成)
ANIFUTURO 2024
「研修」シリーズ
<フラメンコ・ギター研修>部門
特別招聘講師 カニサレス
「フラメンコ・ギタリストのための公開マスタークラス」
募集要項
[日時]
2024年12月19日(木) 2024年12月20日(金)
[会場]
東京外国語大学 プロメテウスホール
– 東京都府中市朝日町3丁目11−1
– JR中央線「武蔵境」駅のりかえ 西武多摩川線「多磨」駅下車 徒歩5分(JR新宿駅から約35分)
[特別招聘講師]
Cañizares[カニサレス]現代フラメンコを代表するギタリストで、クラシック音楽でもソリストとして活躍する。豊かな叙情性、超絶テクニックを駆使した切れ味鋭い速弾きと、澄んだ美しい音色が魅力。2023年には、スペイン最高峰の音楽賞「国民音楽賞」を受賞。詳細 https://jmcanizares.com/jp/profile/
[講座]
(1)フラメンコギター・テクニック
対象者:中級者・上級者・プロフェッショナルのフラメンコギタリスト
定員:(履修生)15名 (聴講生)35名
教材:約50ページのオリジナルのギターテクニックの練習のための楽譜(タブ譜付き)
時間:6時間(1日目 3時間、2日目 3時間)
進行:履修生は各自ギター持参。
講師の指導に合わせて実習生は実際に演奏して技 術向上を図る。
基本的に全体指導、ただし、場合によっては個別の指摘も含む。
履修生対象の質疑応答あり。
通訳:日西完全通訳付き。逐次。
(2)フラメンコギター演奏のマスタークラス
対象者:中級者・上級者・プロフェッショナルのフラメンコギタリスト
定員(履修生):10名 (聴講生):40名
時間:6時間(1日目3時間、2日目3時間)
進行:履修生は各自ギター持参。
1人約30分を目安として、2曲の演奏を講師から個別指導する。
1曲は指定曲(カニサレス作曲『月が昇る(サパテアード)』。なお、本マスタークラスでは、指定課題曲1曲全体を完成させることが理想的ではありますが、技術的に難易度が高い箇所も含まれているため、全体を通して演奏することが困難な場合には、部分的な完成でも問題ありません。自分のペースで進め、特定のパートに集中して取り組むことも有意義ですので、自信を持ってアクティブに参加してください。)
もう1曲は自由曲を事前に弾き込み、マスタークラスに備える。
履修生は、自由曲として演奏する楽譜(PDF, Sibelius, musicxmlのいずれか)を事前に提出する。
個別指導とは別に、両日とも、約30分を目安として、講師による総論的指導も予定。
通訳:日西完全通訳付き。逐次。
–
[履修生への応募条件]
新進演奏家として活動している方、プロを目指している方(年齢 50歳位迄)を中心に、オーディション(書類、音源)を実施します。
特待生の受講料は無料です。特待生として認められる目安は、当会主催「新人公演」奨励賞の受賞歴、またはそれに準ずる実力を有する者とします。
奨学生の受講料は1講座(2日間合計6時間)につき6,000円です。奨学生としての目標は、3年以内に「新人公演」ギター部門への出演に挑戦できる方です。
*なお、本マスタークラスは公開とし、別途、聴講生を募集します。(1講座1日(3時間)につき、一般:2,000円、ANIF会員1,500円、学生1,000円)
*履修生は、受講の感想についてのヒアリングや成果の公開への協力、ならびに、写真や動画の記録と公開に、同意いただく必要があります。
[オーディション費用]
1講座につき4,000円
*振込手数料はご負担願います。
三菱UFJ銀行
中野駅前支店(552)
普通 0191810
ニホンフラメンコキョウカイ
[オーディション応募]
こちらのフォーム https://forms.gle/1CWHzNUPL3yTg23o7 からご応募ください。
応募受付開始:2024年10月11日(金)
第一次締切:2024年10月25日(金) 正午
第二次締切:2024年11月25日(月) 正午
第三次締切:2024年11月30日(土) 正午
<フラメンコ・ギター研修>部門
特別招聘講師 カニサレス
「フラメンコ・ギタリストのための公開マスタークラス」
【開講時間】
(1)フラメンコギター・テクニック
2024年12月19日(木)13:00-16:00
2024年12月20日(金)11:00-14:00
(2)フラメンコギター演奏のマスタークラス
2024年12月19日(木)17:00-20:00
2024年12月20日(金)15:00-18:00
【聴講のご案内】
本マスタークラスは公開とし、別途、聴講生を募集します。
フラメンコギター経験の有無を問わず、どなたでも聴講することができます。
聴講料(1講座1日(3時間)につき)
一般:2,000円/ANIF会員1,500円/学生1,000円
聴講お申込みフォームはこちら
https://forms.gle/dZcYmWKTsijzm9Ch7
一般社団法人日本フラメンコ協会
〒164-0001東京都中野区中野3-3-6セルバビル3階
TEL: 03-3383-0413 EMAIL: flamenco@anif.jp
(本事業の責任者)事務局長 兼任 理事 瀬戸雅美
2024.09.25
本日(9月25日)の「選考会議」にて、第33回フラメンコ・ルネサンス21「新人公演」受賞者 が決定いたしましたので、ご報告いたします。
2024.09.20
第33回/2024年フラメンコ・ルネサンス21「新人公演」は、おかげさまで好評のうちに9/11(水)~9/13(金)の3日間、全日程の上演を終了いたしました。ご来場くださったお客様をはじめ、出演者、スタッフ、関係者、皆様に心より感謝申し上げます。
◆配信チケット発売中!
会員2,000円/一般2,500円 (別途システム利用料がかかります)
https://twitcasting.tv/c:oreodacci/shop/
※出演者からもお求めいただけます。ぜひお声かけください。
※配信は9月21日(土)から10日程度を予定しております。
◆WEB版パンフレット公開中!
PDFで見る↓
https://www.anif.jp/pdf/20240900_new_program.pdf
画像で見る↓
2024.09.13
第 33 回フラメンコ・ルネサンス 21「新人公演」
検証委員会 2024 最終報告
一般社団法人日本フラメンコ協会では、本年6月末の年次総会によって選出された執行部新体制により、「新人公演検証委員会」を設置し、文字通り、その検証と改革に乗り出しました。
1990 年の第 1 回から、今回で 33 回目を数える新人公演は、フラメンコを愛する誰もが参加できる開かれた舞台です。同時に、文化庁や芸文振にも認められ、芸団協にも所属する、業界唯一の“統括団体”として、出場者の1割を目安に「奨励賞」を授与する機会にもなっています。この受賞は、その後のアーティスト活動において大きなプラス要因としてはたらくことから、この選考委員会のあり方や選考のプロセスについては、しっかりと精査、検証し、常に不具合がない状態に保つことが必要だと考えました。
「新人公演は優劣順位をつけるためのものではなく、新人へのエールを送るために存在する」「すべての出演者が主役であり、1 人の敗者もない」という素晴らしい理念を失うことなく、より多くの人が“納得の行く”選考過程となるよう、 この 2 か月弱の間に様々な意見を交わしました。限られた時間の中での話し合いであり、時間不足の感は否めませんでしたが、初年度としては、次のような取り組みを実施することといたしました。
1 . 投票によって、選考委員を選出する
選考委員をどのように選出するかは、以前から常に議論されてきました。2年前からの輪番制の導入に伴って、比較的若い世代の選考委員が増えたことも、その成果のひとつです。今年は更に踏み込み、理事による投票によって選出する方法を採りました。協会の理事と、協会外部の有識者の中で、どの人が選考委員に相応しいか、各理事が考え、投票しました。なお、外部の有識者は、理事や関連団体から推薦を得た歴代の選考委員や、新人公演の初期 10~15 年程度の歴代受賞者たち、周辺ジャンルの優れた演奏家や評論家などを候補としました。その上で、「得票順」にて選考委員を任命することとなりました。これによって、理事会が選考委員の人選に責任を持つということが、より明確になったと考えています。
2. 映像選考を取り入れる
時代の実情にあわせてより多角的な選考を試みるために、映像での選考を選択肢に取り入れました。新人公演当日、のっぴきならない事情で会場に来られない、もしくは、伴奏出演するために会場選考ができない場合に、また将来的にはスペイン在住のアーティストによる選考なども視野に入れて、配信と同じタイミングで、映像選考することを可能とした次第です。ただし、あくまでも会場での選考を優位とするため、会場選考 1 人 1 ポイントに対して、映像は 0.5 ポイントとします。
3. 選考委員の人数を絞る
選考結果に偏りの出ない程度まで、選考委員の人数を絞ることによって、各委員の選出の責任も増し、また、選考会議における議論を中身のあるものに変えることで、より公平な結果を得られることを目指しました。カンテ部門/ギター部門/バイレ・群舞部門は各 5 名を基準に、バイレ・ソロ部門は 10 名を基準に選出しました。
4. 選考のバラツキをなくすための基準づくり
選考委員が奨励賞候補者を選出するにあたり、具体的にどのような点を評価するのか、その基準をより明確にするための検証を行いました。バイレを例にすると、舞踊性、リズム感、フラメンコ性、ヌメロの構成、総合的な評価というように、委員間で評価の基準を共有して、より厳密で客観的な判断ができるようにしました。また、前々回より改善が指摘されていた選考ルールの一部について、改善を行いました。
5. 会長、理事長は、選考委員に就かない
会長 および 理事長は、委員として投票することなく、選考委員による投票結果を見守り、仮に得票が割れるなどして議論が紛糾した際に、客観的な立場からそれを再検証する役割を務めます。投票行動を行わない、客観的な最終責任者が存在することで、公平性を担保します。
<来年以降への課題>
以上の新しい取り組みにより、今年度の新人公演改革は一定の成果を得られるものと自負しています。一方で、来年度以降に改善すべき課題も残しています。
1. 理事に加えて、外部有識者の選考委員をより増やす。その際に、漫然とした紹介依頼に頼るのではなく、我々自身がその選定の目を養う必要がある。フラメンコ界の人物はもちろん、近接周辺ジャンルの優れた指導者・パフォーマーや、広く舞台芸術分野で活躍する評論家などへの依頼も試みていく。
2. 今年度は、新体制発足後から実質2か月弱という短い期間だったために、時間不足によって達成できなかった目標もあった。次年度に向けては、より早い段階からの話し合い、決定が求められる。
以上、回を重ねるごとに、その存在意義が増している「新人公演」をより素晴らしいものにしていくために、引き続き理事会・事務局が一丸となって、検証・改革を進めていく覚悟です。
2024 年 8 月吉日
一般社団法人日本フラメンコ協会
フラメンコ・ルネサンス 21 「新人公演」 検証委員会 2024
鍵田真由美(理事長)、伊集院史朗(専務理事)、有田圭輔、石塚隆充
稲田進、今田央(以上、常任理事)、瀬戸雅美(事務局長兼任理事)
2024.09.13
お詫びと訂正
第33回フラメンコ・ルネサンス21「新人公演」パンフレットに
下記のとおり印刷の誤りがございました。
お詫びして訂正いたします。
–
P.6,8,10,12,14,16,18,19,22,24,
誤:B.大舞台での経験
正:B.成長の機会
–
P.22:B-40 平野千恵子
誤:①東京・山梨
⑦私達のフラメンコへの情熱を全力でこの舞台に注ぎます。
今、ここから始まる新たな道へ!
正:①東京
⑦大好きなフラメンコに敬意を!師・
–
一般社団法人日本フラメンコ協会
2024.07.26
【日程】
9月11日(水)開場18:00/開演18:30 カンテ部門 ギター・ソロ部門 バイレ・群舞部門
9月12日(木)開場17:30/開演18:00 バイレ・ソロ部門1日目
9月13日(金)開場17:30/開演18:00 バイレ・ソロ部門2日目
【会場】
なかのZERO 大ホール(JR中野駅南口徒歩8分)
【チケット】
◆会場観覧チケット 会員 4,000円/一般5,000円(自由席)・ 座席予約 2,000円
8/9(金) 13:00受付開始 チケット申し込みフォーム
9/10(火) 15:00まで受付(以降のお求めは各日開演30分前より当日券を販売いたします)
※出演者からは一般発売よりも早く8月上旬~お求めいただけます。ぜひお声かけください。
ご来場のお客様へお願い
・会員投票に使用する筆記具はご持参ください。
・受付で花束やプレゼントのお預りをいたしません。
ロビーでのご面会は原則として可能ですが、出演者の任意となりますことをご承知おきください。
・体調に不安のある場合は無理のないご判断をお願いいたします。
・スタッフのマスク着用は任意とさせていただきます。
◆収録映像の配信チケット 会員2,000円/一般2,500円 (別途システム利用料がかかります)
9/6(金) 16:00 発売開始を予定
https://twitcasting.tv/c:oreodacci/shop/
※出演者からもお求めいただけます。ぜひお声かけください。
※配信は9月21日(土)から10日程度を予定
◆会員投票について(24.09.13追記)
毎年ご好評をいただいております会員投票、本年は終演から退館までの時間が短く、お客様より投票したいのに時間がなかった、というお声を頂戴しました。
つきましては9/16(月祝)まで、公式LINEまたはメールにて投票を承ります。ご来場の証明として入場チケットの半券と一緒に、ご記入いただいた投票用紙のお写真をお送りいただければと思います。
会員の皆様はどうぞ奮ってご参加ください!
送信先:公式LINE @flamenco_anif /メール flamenco@anif.jp
締め切り:2024年9月16日(月祝)
【出演者】
8月11日(水)
カンテ部門(C)/ギター・ソロ部門(G)/バイレ・群舞部門(群)
C-01 岡村佳代子
C-02 渡辺都美
C-03 上田真由美
C-04 鈴木一未
C-05 彦坂 百合
C-06 近藤リナ
C-07 工藤彩子
C-08 近藤裕美子
C-09 永積 裕二郎
C-10 宮下アケミ
C-11 笛田 剛史
C-12 石黒和栄
C-13 熊谷善博
C-14 西浦 知実
C-15 桝井 直美
C-16 野秋 真由美
G-01 井本錬
G-02 上遠野忍
G-03 吉良 剛
群-01 Los Toreros
群-02 estudio Almendro
群-03 Hermanas del Arbol
群-04 ベニートガルシア舞踊団 「アルアンダルス」
—
8月12日(木)
バイレ・ソロ部門(B)1日目
B-01 齋藤朋之
B-02 廣木恵理
B-03 山下 美希
B-04 藤岡 素子
B-05 川村 麻利子
B-06 宇田川元子
B-07 寺嶋いずみ
B-08 高嶋裕美
B-09 川嶋沙瑛子
B-10 小林由佳
B-11 菊原まり
B-12 諸富礼
B-13 尾崎 京佳
B-14 南雲 映吏子
B-15 常盤 直生
B-16 山谷祐子
B-17 渡辺 弘子
B-18 諸藤 ふみ
B-19 折橋 恵子
B-20 木村麻樹
B-21 下郡 紀子
B-22 寺崎恵子
B-23 中野 優
B-24 中村太香子
B-25 瀧野 晴美
B-26 小澤明日美
B-27 亀島知佐
B-28 加藤のぶこ
B-29 三宅 由起
B-30 青木千鶴子
—
8月13日(金)
バイレ・ソロ部門(B)2日目
B-31 中山みのり
B-32 川口 真理子
B-33 脇川愛
B-34 守屋妙子
B-35 加藤有佳子
B-36 本多清見
B-37 吉澤暁子
B-38 分銅絵理香
B-39 後藤春美
B-40 平野 千恵子
B-41 廣瀬 深雪
B-42 小木曽衣里子
B-43 熊谷美佳
B-44 吉田芽生
B-45 辻めぐみ
B-46 山口夏緒
B-47 片岡晶子
B-48 髙村あかね
B-49 髙野正子
B-50 鵜野沢武美
B-51 大橋 新
B-52 細川由香
B-53 小西みと
B-54 大塚 淳子
B-55 松本美緒
B-56 森加寿子
B-57 岡田麻里
B-58 福田 慶子
B-59 林 郁恵
B-60 佐藤雅美
以上
2024.07.24
【会報-夏号】日本フラメンコ協会 会報「Lazo」Vol.120(2024年04月24日発行)を発行しました。
今号も会員の皆さまのご活躍情報のほか、特集として第12回総会ご報告と新役員ご紹介を掲載いたしました。
お手に取ってじっくりお目通しいただいた後は、お部屋・教室・
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
会報「Lazo」Vol.120(2024年04月24日発行)Contents
◉ 巻頭エッセイ
伊集院史朗[1492](ANIF専務 理事)
◉ 制作事業
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル「スペインフェア」フラメンコ・パフォーマンス
◉ 第12回(通算34回)定時社員総会ご報告
◉第33回フラメンコ・ルネサンス21「新人公演」ご案内
※本欄の開演時間記載に誤りがありました。正しくは下記のとおりです。
9月11日(水) 開場18:00 開演18:30
9月12日(木) 開場17:30 開演18:00
9月13日(金) 開演17:30 開演18:00
訂正してお詫び申し上げます。同封のチラシもあわせてご確認ください。
◉受賞ニュース
小島章司…第41回 江口隆哉賞
大沼由紀…第21回(令和4年-令和5年)河上鈴子スペイン舞踊賞
島田純子…令和5年度 河上鈴子スペイン舞踊新人賞
◉ ANIF後援イベント
7/14-7/15「Authentic Flamenco Presents Ángeles Gabaldón」」
7/19-7/30「”ラ・レポンパ”&ミゲル・アンヘル・エレディアグループ公演」
9/1「Flamencorazón」
9/19「石塚隆充 “Retorno (al Clasico)”」
9/20「中里眞央フラメンコリサイタルVol.1『Hacia adelante』」
10/11「森田志保フラメンコ公演「ツキアカリ』」
10/13「フラメンコ奉納舞『月光』」
11/22・11/24「鈴木敬子カデーナフラメンカ創立30周年記念公演『VIVIR EN FLAMENCO』~フラメンコに生きる~」
◉Anistagram – 注目イベントレポート –
5/17「FLAMNECO GUITAR CONCERT 暁 vol.3」川島浩之[3200]
6/1「石川慶子フラメンコスタジオ第5回生徒公演【Caramelo Cosmo】」石川慶子[2289]
6/15-16「タンゴ探しの旅~二つの川を渡って~」野村眞里子[0080]
6/24-25「マヌエラ・カラスコ 日本ファイナル公演」三枝雄輔[1758]
◉全国教室紹介 東京vol.1 城南・城東エリア
青木愛子[2435]/石井智子[1115]/石川乃梨子[0193]/今田央[0790]/加藤美香[1022]/小島章司[0007]/曾我辺靖子[0163]/手塚真智子[0430]/内藤信[1951]/中川浩之[2256]/林亜矢子[2989]/前田可奈子[1161]/南沢博子[0459]/宮川昭[1385]/宮野ひろみ[0412]
◉note
Flamencología フラメンコ学…小倉真理子[3274]
まんが 日本フラメンコ偉人伝…川松冬花[1782]
言の葉つなぎ…鍵田真由美/伊集院史朗/有田圭輔/石塚隆充/今田央/斎藤克己/佐藤浩希/堀江朋子
◉ ANIF Information
学校巡回公演
人材育成事業
ANIF Schedule
◉ カバー写真:撮影 Hiroyuki KAWASHIMA [3200] モデル ANIF理事
2024年07月24日
一般社団法人日本フラメンコ協会事務局
2024.07.12
2024年6月26日に開催いたしました第12回(通算第34回)通常総会におきまして、役員が選任され、それぞれ就任いたしました。今後とも役員一同、日本フラメンコ界、フラメンコ芸術のために、無私の精神で献身してまいります所存です。一層のご厚誼ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
理事長 鍵田真由美
副会長 森田志保
常任理事 堀江朋子
顧問 本間牧子
理事 宮内さゆり
監事 山田宏敬
なお、当会では、サステナビリティの一環やデジタル化推進の流れなどを踏まえ、ペーパーレス化を進めておりますところ、書面の郵送による役員就任のご挨拶を控えさせていただくことといたしました。
今後につきましては、日本フラメンコ協会のホームページにてご案内申し上げます。
2024年7月吉日
一般社団法人日本フラメンコ協会