国内外を問わず活躍中のフラメンコアーティストが、フラメンコに関するあらゆる疑問にお答えします!
【新人公演への道】第3回「テアトロで踊るための心構え」
バイラオーラ:森田志保
12のもの、3ヶ月×四季、一日÷昼夜、ブレリア、シギリージャ、タンゴ×3、ギター6弦×2、白鍵7+黒鍵5、「DUODECIM」=12。余分なほど完全…。
「Nuestra Familia」エストゥディオロメロが贈る自分たち(ヌエストラ)のフラメンコ。1年半に1度のスタジオ発表公演も今回で9回目を迎える。踊りとギターの他、パルマクラスも日ごろの成果を披露する。
フラメンコの奥深い魅力に惹かれ集まった部員約60名が、このリサイタルに向け、それぞれの思いを胸に努力を重ねてきた。情熱が込められた学生たちの歌、ギター、踊りをぜひ会場で!
日本を代表するソロギタリスト・沖仁。サビカスなど古典的名曲フラメンコの弾き手・Grisha Goryachev。直木賞作家・逢坂剛が贈る珠玉のギターサウンド!
近松門左衛門の不巧の名作『曽根崎心中』のストーリーをフラメンコで綴る舞踊劇。毎年、日本各地で公演を続けてきたこの作品が、この春、遂に8年ぶりの東京公演(全6回)を行う。
今年で設立20周年を迎える全国学生フラメンコ連盟(愛称=FLESPON)の恒例東京公演。関東圏8大学をはじめ信州、関西からも5大学のフラメンコサークルが参加する。
文化庁の支援を受け、八代将軍徳川吉宗公を題代に、フラメンコに居合い術や和太鼓琴を織り交ぜ、豪華絢爛に繰り広げられる和歌山発フラメンコ版時代絵巻。
通算118回目を数える(社)現代舞踊協会の定期公演「ダンスプラン2014」。2日間に渡り、モダンダンス、フラメンコなどのアーティストが多数出演する。
主題歌をチクエロが作曲!響き渡る美しいパルマ!1920年代のスペインを舞台に白雪姫(ブランカニエベス)が美しき闘牛士へ-話題の映画が日本公開!
フラメンコを通じて学生間の交流を図る、学生によるフラメンコ大会